2023年度 前期リーグ戦大会
2023年度前期リーグ戦大会ブロック分け
大会日程: 5/5対戦結果 5/6対戦結果 5/7対戦結果 5/13対戦結果 5/20対戦結果 5/21対戦結果 5/27対戦表 5/28対戦表
6/3対戦表 6/4対戦表 6/10対戦表 6/18対戦表
【5月27日(土) 前期リーグ戦 大井町総合体育館会場について】
■ 駐車場案内
配車台数の制限はありませんが、出来る限り台数削減にご協力頂けますようお願いいたします。
※応援車にも必ずチーム駐車証の提示をお願いいたします。
■ 会場準備
全チームの指導者及び、第1試合対戦チーム・TOチームの保護者各2名は会場設営のご協力をお願いいたします。
(大井m、足柄m、芦子f、千代m、開成m、東富水f)
会場の準備入場時間は8:45頃ですので、8:35頃にお集まりください。
■ 選手入場時間
・9:00頃に入場可能となります。
・上記以外、特に時間等の制限はありません。
・今年度より利用者名簿、チーム用と観戦者用の提出は不要です。
■ 会場片付け
各コート最終試合の対戦チーム及びTOチームの指導者・保護者の皆様には、会場の撤収作業にご協力頂けますよう、よろしくお願いいたします。
■ その他
・観客席には限りがありますので、各チーム、できる限り最小限での利用に努めて頂き、後から来るチームが困らないようなご配慮をよろしくお願いします。
・3脚を使用しての撮影は、競技に支障の出る可能性があることから、ご遠慮願います。
・観客席での飲食は可能ですが、「黙食」を厳守願います。
2023年度 前期リーグ戦大会要項
1 大会名 2023年度 前期リーグ戦大会
2 主催 (一社)神奈川県バスケットボール協会
3 主管(一社)神奈川県バスケットボール協会U12部会/小田原支部
期日 2023年 5月 4日(木)、5日(金)、6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
6月 3日(土)、4日(日)、10日(土)、17日(土)、18日(日)
会場確保や学校行事等の理由で前後する場合があるが、出来るだけ上記期間で開催する。
5 会場 小田原市、足柄上郡、足柄下郡内の小学校体育館及び大井町総合体育館、南足柄市体育センター
6 チーム構成
(1) JBA登録チーム(開催時期によっては予定を含む)であることとするが、普及の観点から、今後JBAへの登録を検討しているJBA未登録チームの参加も認める。
(2) チームスタッフは、チーム責任者1名、コーチ1名、アシスタントコーチ1名、マネージャー1名等4名以内とする。(1人以上最大2人のアシスタントコーチを必ず置くこと。チームにアシスタントコーチがいない場合でも、ゲーム継続担保の配慮から、チーム代表者や保護者代表をアシスタントコーチ及びチーム関係者としてチーム構成に加えること。)
(3) 選手を10名以上15名以内とする。ただし、JBA登録競技者が8名または9名のチームは、その人数による構成を可とする。よって、ベンチ人数はチームスタッフと合わせ合計19名以内とする。
(4) JBA登録競技者が10名以上のチームは、10名未満の人数で大会エントリーすることはできない。
(5) JBA登録競技者が15名以上のチームは、15名未満の人数で大会エントリーすることはできない。
(6) JBA登録者が5名以上8名未満のチームは他チームと合同にて本大会に参加することが望ましいが、やむをえない場合、単独での参加も可能とする。
(7) JBA登録者が5名に満たないチームは他チームと合同にて本大会に参加することも可能とする。
7 大会規則(抜粋)
(1) リーグ戦にて開催する。全チーム最低6試合行うこととする。
(2) 競技者の年齢は、2023年4月1日時点で12歳未満であること。
(3) JBAが定める「2023バスケットボール競技規則 ミニバスケットボールの適用規則」
・24秒/14秒ルールを適用する。
・試合時間は6-1-6-5-6-1-6
(4) 帯同審判制を原則とする。第三者による審判やTOでの開催が厳しい状況の場合、両チーム合意のもと、当該チームから審判やTOを出し合って試合を行っても良い。ただし、ライセンスを保持しているコーチがベンチにいなければならない。
(5) ユニフォームは、組合せ表の左側に記入されたチームが淡色(白)、右側に記入されたチームが濃色を着用する。また、ユニフォームは選手全員が同じものを着用すること。ただし、合同チームでの参加の場合は背番号が重複しないようにしてそれぞれの自チームのユニフォームの着用も可とする。
(6) 前の試合が遅延した場合は、前試合終了後10分後に試合を開始する。
(7) 延長戦は、行わない。
(8) JBA公認E級以上のコーチ証と連盟発行のコーチ証又はアシスタントコーチ証を着装した者のどちらか一方であれば、自チームベンチ前で立って指示することができる。公認ライセンス取得者不在、コーチ証・アシスタントコーチ証不携帯の場合は立って指示、タイムアウトの請求は出来ません。
(9) オープン参加で登録された場合、試合当日までに8名以上の登録がなされたとしても、全試合全てオープン参加扱いとする。
(10) 各会場において、スリーポイントのラインを準備できる場合は、スリーポイントルールを採用する。
8 大会実施可否 以下の状況になった時、大会中止を検討する。
(県内リーグ戦交流大会要項11抜粋)
(1)新型コロナウイルス感染予防ガイドライン第6版による(4月1日現在)
(最新版が発行された場合はそれに準ずる)
(2)神奈川県内市町村の自治体により感染拡大が懸念されると判断した場合。
(3)全参加予定チームの10%以上の辞退・不参加があった場合
(4)大会中に陽性者発生の場合、保健所の指導により陽性者行動のヒヤリングから濃厚接触者の判定、及び各種消毒作業により大会運営に支障をきたす場合
※詳しい大会規則・大会要項はこちら。
BLOCK
記事はお役にたてましたか?
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2023年度 前期リーグ戦大会:関連ページ