2024年度連盟(支部)杯
予選リーグブロック分け 11/2対戦結果 11/3対戦結果 11/4対戦結果
決勝トーナメント山形 11/10対戦結果 11/16対戦結果 11/17対戦結結果 11/24対戦結果
2024年度小田原ミニバスケットボール連盟(支部)杯大会兼第56回全国ミニバスケットボール大会小田原地区予選大会要項
1 大会名 2024年度小田原ミニバスケットボール連盟(支部)杯大会兼第56回全国ミニバスケットボール大会小田原地区予選
2 主催 (一社)神奈川県バスケットボール協会U12部会小田原支部
3 主管 (一社)神奈川県バスケットボール協会U12部会
4 共催 (一社)神奈川県バスケットボール協会U12部会
5 期日 2024年11月2日(土)、3日(日)、4日(月)、9日(土)、10日(日)、16日(日)、17日(土)、23日(土)、24日(日)、30日(土)(予備日)、12月1日(日)(予備日)
6 会場 大井町総合体育館、西湘スポーツセンター、南足柄市体育センター、各小学校会場
7 参加資格
2024年度、(財)日本バスケットボール協会にチーム登録及び個人登録を完了。
または登録予定したチーム及び児童とする。(新規登録及びJBA U12カテゴリー移籍運用細則 2019/4/1版に則した移籍児童またはチーム合併による移籍児童は、登録手続き前でも出場可能とするが、大会期間中での移籍児童のエントリーは認めない。ただし、新規登録者については11月23日までにJBAの登録を済ませたプレイヤーは追加のエントリーを認める。
登録競技者が5人以上8人未満の単独チームもエントリー可能。
8人以上の合同チームに関してもエントリーすることが可能。
8 大会参加料
1チーム 5,000円(抽選会時に徴収いたします)
9 申込み方法
所定の申込み用紙に必要事項を記入の上、選手登録用紙とともに10月9日までに下記連絡先にメールにて提出すること。 不参加の場合も、10月9日までにその旨を下記連絡先に連絡すること。
10 競技規則
JBA発行「バスケットボール競技規則及びミニバスケットボールにおける適用規則の相違点、並びに2021年度ミニバスケットボール競技規則の取り扱いについて(20210801版)」、「スコアボードの設置方法と運用について」、そして「マンツーマンディフェンスの基準規則」を適用する。
11 表彰
男女各優勝チームに表彰状、優勝カップ及びトロフィー、準優勝及び3位チームに表彰状とトロフィー、4位チームに表彰状を授与する。
12 大会規定
(1) 試合形式は、予選リーグ戦及び決勝トーナメント戦とする。
(2) 審判は、帯同審判制を原則とし、全ての日程で1チーム1名以上を登録すること。
(3) 帯同審判はE級ライセンス以上の取得者に限る。
(4) マンツーマンコミッショナーについては、大会最終日以外は原則帯同コミッショナー制とし、全ての日程で1チーム1名以上を登録すること。
(5) テーブル・オフィシャルズは、割り当てられたチームで分担して行なう。
(6) ユニフォームは、組合せ表の左側に記入されたチームが淡色(白)、右側のチームが濃色を着用する。
(7) チームベンチは、組合せ表の左側に記入されたチームが、コートからオフィシャル席に向かって 右側、右側に記入されたチームが左側とする。
(8) 試合の前半は、自チームベンチ側のバスケットを攻め、後半は相手チームベンチ側を攻める。
(9) 試合は定刻開始が原則だが、前の試合が遅延した場合、前試合終了後10分後に試合を開始する。
(10) 延長戦は、予選リーグ、決勝トーナメント共に全ての試合で行なう。
2分休憩後、3分間実施。(ミニバスケットボール競技規則に準ずる)
(11) 選手の登録人数に制限は無いが、ベンチ入り人数は15名以内とする。なお、試合ごとにベンチ入りメンバーの入れ替えは可能とする。登録後の選手の変更は、第1試合開始前までに所定の用紙にて手続きを完了すること。
(12) チーム・スタッフは、コーチ、アシスタント・コーチ、マネージャーで、合計4名までベンチに入ることができる。
(13) JBA公認E級以上のコーチ証を着装したコーチ又はアシスタントコーチのどちらかが自チームベンチ前で立って指示することができる。JBA公認ライセンスを保有しないコーチ、アシスタントコーチは立っての指示はできません。公認ライセンス着装者のみが立って指示、タイムアウトの請求ができます。
(14) 試合開始時に8名に満たなければ不戦敗とする。8名以上のチームが8名未満にならなければ試合は成立。
また、エントリー時に5名以上8名未満のチームが大会初日までに8名以上となれば試合は成立することとする。
(15) リーグ戦について、勝敗が同率となった場合は以下のとおり順位を決定する。
1)2チーム同率の場合、同率チーム同士の対戦に勝ったチームを上位とする。
2)3チーム同率の場合、当該3チーム対戦のゴールアベレージで決定する。
当該2試合分総得点÷当該2試合分総失点=ゴールアベレージ、数字が大きい方を上位とする。
(16) 前大会(大井カップ)の順位を考慮して予選リーグ・トーナメントのブロック分けを行う。
シード権について、2024大井カップ大会要項、12その他、(3)に記載の通りとする。
上記に伴い2024年度連盟(支部)杯女子ベスト4チームについては下記の通りとする。
■合同チームについて
予選リーグはベスト4のリーグで対戦するが、決勝トーナメントには進めない。
■女子決勝トーナメントベスト4の4位枠について
ベスト4リーグ以外のリーグ1位の抽選とする。
13 そ の 他
(1) 選手の個人登録証(追加登録中等で登録証がない場合は、登録用紙の控え)を提示できるよう大会会場に持参しておくこと。
(2) 申込書に記載の無い学校行事等による不可日については配慮出来ませんので注意して下さい。従って当該試合は「棄権」扱いとなりますが、審判、コミッショナーについては割り当てに従って頂きます。
(3) 本大会における成績等を考慮(チームスタッフで試合の指揮をとる者がJBA公認ライセンス(E級以上)を有していることを含む。)して、男子上位チーム、女子上位チームを神奈川県予選に推薦するが、U12部会小田原支部常任理事会の審議にて「著しく逸脱した行為等があり、地区代表にふさわしくないと判断されたチーム」は、神奈川県予選への出場を推薦しない。
(4) 上記により推薦できない場合、本大会の順位に従い、その直近下位順で該当チームを審議し、推薦する。
14 連絡先
U12部会小田原支部 競技委員長 府川 素基
記事はお役にたてましたか?
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2024年度連盟(支部)杯:関連ページ